「韓国軍は無礼を通り越していた」 前自衛隊トップが明かす 前統合幕僚長・河野克俊さんインタビュー 2020/12/26
※東亜関連だけ抜粋しています(全文はソース元参照) 今日からちょうど8年前、第二次安倍内閣が発足しました(12年12月26日)。今年の9月16日に退陣するまで、総理大臣として歴代最長の在職期間を記録した安倍前首相。 日本…
※東亜関連だけ抜粋しています(全文はソース元参照) 今日からちょうど8年前、第二次安倍内閣が発足しました(12年12月26日)。今年の9月16日に退陣するまで、総理大臣として歴代最長の在職期間を記録した安倍前首相。 日本…
※ソウル新聞の元記事(韓国語) K1戦車、米許可しなければ輸出できない?… 「3大条件」足かせ https://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20201211023…
京畿道楊平で軍が発射した歩兵用中距離誘導武器『ヒョングン(晛弓)』1発が民家近くの田んぼに落ちる事故が発生した。 19日軍によればこの日午前10時10分頃、陸軍の楊平総合訓練場でこの訓練場所属の部隊員たちが対戦車火器射撃…
■「軍の戦力は、北朝鮮の脅威と国家安全保障の観点から決めるべき」と嘆きも 韓国防衛事業庁は、導入を計画していたF35Aを一部F35Bに変え、次期戦闘機KFXを配備する計画を青瓦台(韓国大統領府)に報告した。今年6月、…
韓国空軍は3日午前、忠州(チュンジュ)空軍基地で第39偵察飛行団創設式を開催した。最近高高度無人偵察機(HUAV)グローバルホーク(RQ-4)を導入し、戦隊規模の部隊を戦団に1段階拡大した。だが軍当局は新たに創設した部隊…
韓国が建造を決めた初の国産航空母艦は、果たして北朝鮮への対処だけが目的なのか。いや、実は日本に対する抑止や攻勢という戦略目的も含まれているのだ、という見解が米国で指摘されるようになった。 まさかと思われる観測だが、韓国に…
韓国の防衛事業庁が27日、大田(テジョン)儒城区(ユソング)の韓国機械研究院で「軽空母核心技術開発着手会議」を開催すると明らかにした。軽空母に適用される核心技術をどう開発・確保するかを公式的に議論する最初の会議だ。 これ…
昨年12月から米国から次々と導入された高高度無人偵察機グローバルホークの一部で部品の故障が発生していることが確認された。 軍当局などによると、現在運用中のグローバルホーク1-4号機のうち、昨年12月に導入した1号機のラン…
韓国の防衛事業庁はK2戦車のパワーパック(エンジンと変速機を結合した動力装置)に用いられる変速機の国産化を推進しているが、国産化そのものはできても主なパーツはドイツから輸入しなければならず、これにより輸出もまたドイツの…
F35Aの代わりに垂直離着陸機を配備、試作機もない韓国型戦闘機投入 韓国政府が、軽空母事業のために垂直離着戦闘機F35Bを配備すると決める一方、従来配備予定だったF35Aに代えてKFX(韓国型戦闘機)を配備するという計画…