横領や収賄などの罪に問われ、一審で懲役15年などの実刑判決を受けた韓国元大統領、李明博(イ・ミョンバク)被告の控訴審論告求刑公判が8日、ソウル高裁で開かれた。検察側は懲役計23年と罰金320億ウォン(約29億6000万円)などを求刑し、結審した。
2008年から5年間、大統領を務めた李被告は、自動車部品会社「ダース」を実質的に所有して巨額の資金を横領した罪や、ダースの米国での訴訟費用をサムスン電子に肩代わりさせるなどして総額110億ウォンを受け取った収賄罪などに問われ、18年4月に起訴された。
検察はこの日、収賄罪に対して懲役17年、罰金250億ウォン、追徴金約163億ウォンを、横領など残りの罪に対して懲役6年、罰金70億ウォンを求刑した。
求刑を二つに分けたのは、大統領の在任中の職務に関する収賄罪は他の犯罪と切り離して刑を言い渡すべきとする公職選挙法の規定に基づくもの。
検察は「被告は国民に与えられた権限を私益追求の手段として乱用し、憲法の価値を損なった」とし、懲役15年の一審判決は軽すぎると主張。また、「(李被告が)自らの過ちを一瞬たりとも認めず、他人のせいにして責任を逃れようとしている」と、反省がないことを指摘した。
控訴審での求刑の合計は、一審で求刑した懲役20年、罰金150億ウォンを上回るが、これは収賄が疑われる金額が一審時よりも50億ウォン以上増えたため。
一審は李被告が問われた収賄額110億ウォンのうち、サムスンが肩代わりした米国での訴訟費用の約61億ウォンなど、計約85億ウォンを有罪と認めた。また、ダースの資金横領などを有罪と見なし、懲役15年、罰金130億ウォンの判決を言い渡した。
検察は控訴審が進められていた19年5月、国民権益委員会から李被告の追加の収賄容疑を裏付ける情報と資料の提供を受け、捜査を実施。その結果、サムスンが訴訟費用の名目で渡した金銭がさらに51億ウォン程度あることをつかみ、起訴状を変更した。
李被告は19年3月、裁判所の決定により保釈されている。
コメントは以下より抜粋
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1578468424/-100
管理人コメント
もう78歳になるのか
彼の反日もかなりひどかったですね
竹島上陸、天皇陛下侮辱などなど
韓国にとっては「功績」である反日を頑張ったところで政敵が政権を取るとこの末路
収賄などの明確な罪がありますが、逃げ切れなかったようです
コメントを残す