日本政府による半導体材料の輸出管理強化をめぐり、韓国が世界貿易機関(WTO)に提訴した貿易紛争で、米国は29日のWTO会合で日本への支持を鮮明にした。
米国は「日本の措置が安全保障を考慮している限り、この問題のWTOによる裁定は不適切だ」と、日本側の主張に沿った意見を表明した。
韓国は会合で日本の措置を「政治的動機に基づく貿易制限だ」として、一審に当たる紛争処理小委員会(パネル)の設置を求めた。これに対し日本は「軍事転用されないように適切に管理するのが目的」と述べ、設置に反対した。
WTOのルールでは、関税貿易一般協定(GATT)21条で安全保障に関わる輸出管理が例外として認められている。
関係筋によると、米国はWTOとは別の場で問題を解決するよう日韓両国に要請。「それが不可能な場合は、WTO事務局長か第三国による調停を模索すべきだ」と訴え、パネル設置に否定的な見解を示した。
今回は日韓がそれぞれの立場を説明するにとどまり、7月29日の次回会合でパネル設置が再び議論される。パネルは全加盟国・地域が反対しなければ設置されるため、韓国が提訴を取り下げない限りは設置される見通しだ。
(2020/06/30-13:32)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020063000199&g=int
記事・コメント抽出元
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593496061/
記事概要
日本の輸出管理強化に反発し、WTOに韓国が提訴した件で、米国は日本への支持を表明
日本の措置が安全保障を考慮している限り、この問題のWTOによる裁定は不適切としており、日本の主張に沿ったもの
管理人コメント
後頭部を殴られた!とでも思っているだろうか
前から言ってただろう?国際社会の一員としてやるべき管理であって規制ではないと
それをお前らはいつまでたっても規制規制と奇声をあげよってからに
韓国企業の活動に大した影響がなかったのも日本からの輸出量が変わらなかったからというデータもあるわけで
それを国産化、政府の迅速な対応なんて自画自賛に持って行っているけども
そもそもの行方知れずの戦略物資がどこにいったのか、その調査はどうなったんだ?
コメントを残す