【機械翻訳記事】
韓国発入国者に対して「14日隔離」の措置を取ったノルウェーが、カンギョンファ外交部長官の協力要請の電話の直後、「すべての外国人入国禁止」に制裁水位を高めた。
中略
特に、ノルウェーのこのような措置は、13日午後、康長官とノルウェー外相との通話直後に行われたという点で注目を集めた。
中略
カン長官は13日午後ねエリクソン・ソライにノルウェー外相との電話通話で「両国の国民の不便を最小化するために不可欠の人的交流は支障がないように協力を要請する」と述べた。
ソライに長官はこれに対して、「最近の入国制限措置は、ノルウェーとヨーロッパのコロナ19確定者数が急激に増加するにつれて取った避けられない措置だった」とし「コロナ19の課題を克服し、両国間の協力関係を維持するために協議していこう」と答えた。
カン長官はまた、ソライに長官に「新型コロナウイルス感染症(コロナ19)について、韓国政府が高レベルの診断能力に基づいて、透明で開放的な防疫管理で全方位的に総力対応をしている」と強調した。
これにソライに長官は「韓国の透明で開放的な対応を高く評価する」という立場を伝えた。通話内容にソライに長官が姜長官に近いうちに行う入国禁止の計画を説明した部分は全くなかった。
以下略
【別ソース】きれいな翻訳
ノルウェーが14日(現地時間)、16日午前8時からすべての外国人旅行客に対して入国を許可しない超強力措置を断行した。自国民や労働などの理由で滞在許可のある外国人を除き、原則的に韓国を含むすべての外国人に対する入国禁止措置だ。それだけ欧州が新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の拡散を深刻に受け止めていると解釈することができる。
このような措置は13日、韓国外交部の康京和(カン・ギョンファ)長官とノルウェー外務省のイーネ・エーリクセン・ソーライデ長官の電話会談後に取られた。
外交部によると、康長官はこれに先立ち、ノルウェーがスウェーデン・デンマークなどノルディック(北欧)各国以外から入国するすべての内・外国人に対して14日間の義務隔離措置を取ることにしたことに対し、「必要な人的交流には支障がないようにしてほしい」と要請した。
ソーライデ長官はこれに対して「ノルウェーや欧州内の新型コロナ感染者数が急激に増加していることから取ったやむを得ない措置だった」と説明したという。
このような議論にもかかわらず、ノルウェー政府がすべての外国人を対象に入国を禁止する強硬姿勢を取ったといえる。ただし、自国民でもノルディック外の国を旅行して帰ってきた場合、14日間の義務隔離対象になるという。
ノルウェーの他にも、欧州ではポーランドやラトビアなども「コロナ防壁設置」に合流した。ポーランドは15日から居住証のないすべての外国人の入国を禁止し、ラトビアは17日から来月14日まで外国人の入国を禁止する。
これに伴い、15日午後2時基準で韓国に対して入国制限を取っている国は世界で137カ国・地域となった。韓国発の全面または部分入国禁止国は合計67カ国・地域だ。
入国は可能だが、隔離措置を取っているところは中国31カ所の地方政府のうち22カ所を含めて18カ国・地域、検疫強化をしているところはこの日午前51カ国・地域で、午後にチリが追加されて52カ国・地域となったことが確認された。
チリは14日(現地時間)から韓国など8カ国を訪問した外国人に対して14日間の自宅隔離措置を実施する。韓国・中国・日本・イラン・イタリアに続き、最近スペイン・ドイツ・フランスでも感染者数が増え、これらの国々も自宅隔離対象に分類した。
韓国に対する入国制限国数は大幅に増えたものの、かえって新型コロナが欧州など西欧圏に全面的に広がりながらアジアでは韓国に対して一部緩和措置をするところが少しずつ増えている。
ベトナムをはじめ一部の国では新型コロナの陰性確認書を持参した企業家に限り、一時的に入国を許容する方向だ。
外交部はその他にもアジアの一部国家と、企業家の経済活動などのための入国を例外にするために水面下交渉を進めている。
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
https://s.japanese.joins.com/JArticle/263679?servcode=200§code=210
2020.03.16 07:56
記事概要
康外交部長官がノルウェー外相と電話会談
韓国人入国制限措置の緩和を要請
韓国政府の透明性のある検査状況を説明
通話直後に韓国人の入国禁止措置
ノルウェー側から韓国の対応を評価する発言はあったが、入国禁止の説明はなかった
管理人コメント
説明なしに入国禁止だってよ
日本へと同じ対応しないとな
非科学的、非友好的な対応には相応措置だっけ?
あぁ世界が韓国から孤立していく…
検査をたくさんしていようが、透明性があろうが、
感染拡大を封じ込めれてない状況がすべて
コメントを残す