広告
月に基地を建設するためには建設装備が必須だ。3Dプリンタで構造物を印刷することができるというが、少なくとも地盤を調査して地面を掘る装備が必要だ。それも日中は摂氏150度、夜には氷点下190度まで下がるような真空状態で土ぼこりを上げながら行わなければならない。
そのため、地球で使う装備を月に持っていってもまともに作動しない。差し当たり、潤滑油が固まり、そして沸騰するだろう。そのため装備が月でその役割を十分果たせるかどうか、前もってテストしておく必要がある。このような試験ができる場所は世界に一つだけある。昨年11月、韓国建設技術研究院(建技研)が京畿道一山(キョンギド・イルサン)に作った「未来融合館」だ。宇宙先進国で真空状態の高温・低温大型容器(チェンバー)を作り、月探査ロボットをテストしてきたが、こちらは真空と極限温度に加えて土ぼこりが積もる月表面まで再現した。月とほぼ同じ環境で装備とロボットをテストできる世界で唯一の施設だ。
世界各国はこの施設に注目している。米国航空宇宙局(NASA)は施設活用の可能性を調べるため、今年4月に未来融合館を訪問する。英国の宇宙ベンチャー「スペースビット(Spacebit)は7月に各種試験関連の協議を行うためここを訪れる予定だ。建技研のイ・チャングン極限環境研究センター長は「各国の宇宙局と宇宙企業がここで装備をテストする様子を見守りながら、我々が宇宙技術の活用方法とアイデアを学ぶことができるという利点がある」と話した。
中央日報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200213-00000050-cnippou-kr
2
注目する w
4
注目せざる得ないよな。
危険な装備が混じると危険やからね
5
まずは宇宙に飛ばせるようになってから夢見ようね
6
NASAは南鮮の研究者を出禁にしたんじゃなかったっけ。
10
地球上でもまともに動くもの作れないのにいきなり月なの?
12
なんつーか、G20で他国首脳からハートマークがムンに向かう絵みたいなことばっかり夢想妄想してるんだろうなこいつら
19
何でも嘘とデマを捏造する国家が、ついに注目するレベルまで下がってしまったか。
月に朝鮮人を送る話は引っ込めたのか?
20
まずはロケットを10回以上は飛ばして成功させないと
21
ここの人間が韓国を見るのと同様の注目を受けてるだけだぞw
50
>>33
真空に近くなると重力減るというトンデモ理論がむか~しあったような気がする
41
そんな金があんならちゃんと払うもん払わんかいって意味の注目
42
NASAが断念した巨大ロボット計画を韓国の優秀な科学グループによって
見事に完成させたのがテコンVなんだっけか・・・w
67
クネクネが決めてた月探査の期限までもう半年も無い
ロケット以外の全てを一通り試作機レベルででも開発しとかないと「ロケットさえ有れば!」と言えないもんな
74
>>67
「前政権が約束したことは守らなくてもいい」とかじゃなかったっけ
96
極低温、極高温は宇宙空間実験で必要だけど、そこにレゴロス(月の砂)を入れるなんて
月面で何かする予定がなければ普通、いらないからなw
NASAも「よく作ったね、えらいえらい」って感じだろ
スポンサーリンク
記事概要
月に基地を建設するための建設装備の評価実験ができる世界にただ一つの施設が韓国にある
真空と極限温度に加えて土ぼこりがつもる月表面まで再現
世界各国が注目している
NASAも4月にくるよ
管理人コメント
狼少年という話があるが
いっぱい前科があるため正直素直に称賛できないんだよなー
予想・予定・宣伝記事ではなく、実績を記事にしてほしい
広告
コメントを残す