広告
消費者が、生ラーメン(たぶん、茹でてない麺のこと)の麺の所々に見える点を見て、品質の疑惑を提起した。
京畿道(キョンギド)平沢市(ピョンテクシ)東朔洞(トンサクドン)に住むキム某さん(女)は、幼児用として売っているラーメンを子どもに作って食べさせるため、ビニール包装されていた中身を取り出すと、麺に黒い点が入っていたと話した。
メーカーの顧客センターに問い合わせると担当者は、「麺を揚げる時の炭化物が付いたようだ」と答えたが、信じられなかったという。
キムさんは、「会社側は炭麺だと言ったが、どう見てもカビのようだ」と気にかけた。
ソース:消費者が作る新聞(韓国語)
http://www.consumernews.co.kr/?mod=news&act=articleView&idxno=535850
10
隠し味だよ
隠し味だよ
管理人コメント
あちらの食べ物、何が入ってても不思議じゃない
>麺を揚げる時の炭化物が付いたようだ
そして言い訳がひどい
広告
なんでもいいじゃん、気にするような人種じゃねーだろ
油槽を半年に一回とかしか清掃してないんじゃないかな。製品自体のおこげや他のいろんな物のおこげ・・。
油槽の不衛生と生揚げでカビの両方じゃない?