広告
日本の人気つけ麺店「つけ麺屋やすべえ」を無断で模倣した店が、韓国でオープンした問題。
韓国の模倣した店側は、「やすべえというブランド力を利用しようと思った」、「反省している」との声明を出した。
11日は営業を休止していて、今後、店名を変更して営業を続けるとしている。
https://sp.fnn.jp/posts/00431944CX/202002111732_CX_CX
FNN PRIME 2020年2月11日 火曜 午後5:32
2
ゲロった
謝罪と賠償はよ(。・ω・。)
21
>今後、店名を変更して営業を続けるとしている。
日本人を馬鹿にしてるのかと思ったら
韓国人を馬鹿にしていた
26
韓国の流儀だと相手が納得するまで何度も謝罪するんだっけ
31
日本のブランドに背乗りしてる企業だらけだろこれでだけ騒がれてツイてなかったな
33
バレたことを反省する
次はもっといい抜け道や言い訳を考える
そうやって世界中の寄生先の国で悪用して法律変えさせてるのがあいつらだよ
38
NO JAPANをやってたはずだが
BE JAPANじゃねえか
NO JAPANをやってたはずだが
ON JAPANじゃねえか
どっちがいいかなあ
42
でも過去の判例からしたら
韓国で本家訴えたら勝てるんだけどな
ウリが本物。偽物に営業妨害されたニダって言えば
この手の件で日本側(本物)が勝ったことなんて一度もねーよ
43
批判殺到って、チョンから「チョッパリの店名をパクって親日派ニカか!」」でしょうw
「冷麺、朴李」にして営業かw
50
韓国にはこれ以外にも店名や商品名パクリとか沢山あるんでしょ
73
なんでパクることチョンが否定するのか意味がわからん
パクリかっぱえびせんとか、まだ韓国に存在してるだろ
80
明治ブルガリアヨーグルト発売までの逸話と、それを安易にパクったブルガリスヨーグルトを思い出した
朝鮮人って本当にこんなのばっかりだな
91
賠償請求は的確に行った方が良い。
そもそも菓子食品関連では韓国は日本を悉くパクリ続けているから、国際法でも厳密な法を必要とすると思う。
スポンサーリンク
記事概要
タイトル通り
今後店名を変更して営業を続ける方針
管理人コメント
やっぱりパラサイトだったんですね
店名かえるなら「パラサイト」がいいよ
次は映画のパラサイトにパラサイトだ
ていうか営業続けるんか~い
コメントより
>NO JAPANをやってたはずだが
>BE JAPANじゃねえか
>NO JAPANをやってたはずだが
>ON JAPANじゃねえか
秀逸
関連記事
ソウルのつけ麺店が日本のブランドを“無断使用”? 韓国ネットで批判相次ぐ 2020/2/10
狙われた人気つけ麺店 パクリ疑惑 また韓国で 店に取材を申し込んだところ「責任者は日本にいて店にはいない」と拒否 2020/2/10
広告
コメントを残す