【朝日新聞】韓国「賠償応じるなら穴埋めする」 元徴用工問題で 2020/11/4
元徴用工への賠償を日本企業に命じた韓国大法院(最高裁)判決をめぐり、韓国政府が「企業が賠償に応じれば、後に韓国政府が全額を穴埋めする」との案を非公式に日本政府に打診していたことがわかった。日本政府は1965年の日韓請求…
元徴用工への賠償を日本企業に命じた韓国大法院(最高裁)判決をめぐり、韓国政府が「企業が賠償に応じれば、後に韓国政府が全額を穴埋めする」との案を非公式に日本政府に打診していたことがわかった。日本政府は1965年の日韓請求…
次期WTO事務局長に韓国候補が就く可能性がある。韓国と係争問題を抱える日本はナイジェリアの候補を推すが、選挙の裏で何が起きているのか。AERA 2020年10月26日号では、事務局長選挙の裏側に迫った。 * * *…
高校の授業料無償化から朝鮮学校を外した国の処分について、元生徒らが取り消しなどを求めた訴えは16日、広島高裁の控訴審判決で退けられた。「我々少数派はどこに訴えればいいのか」。落胆と憤りの声が上がった。 「裁判所は本質…
日本人に対する蔑称「JAP(ジャップ)」は元々、「JAPANESE(ジャパニーズ)」の略語だった。 東京造形大の前田朗教授(国際刑法)によると、差別的なニュアンスを帯び始めたのは、日系移民が増えた第1次世界大戦直後に…
日本で空き巣をして捕まった韓国人の男が警察の取り調べで「日本が韓国より空き巣をしやすい」と話したと、朝日新聞が20日報じた。 同紙によると、韓国人の男A(72)は兵庫県警の捜査関係者が「なぜ、わざわざ日本で空き巣をしたの…
日本と韓国の関係が冷え込んで久しい。国際会議や五輪などを除くと、首脳が単独で相手国を訪ねることは、第2次安倍政権下では一度もなかった。 ともに民主主義を尊び、自由貿易を志向し、北朝鮮問題の悩みを共有する隣国である。こ…
【ソウル聯合ニュース】韓国言論振興財団と民間シンクタンク、世宗研究所の日本研究センターが、8日午後2時から韓国プレスセンター(ソウル市中区)で韓日メディア関係者によるテレビ討論会を開催する。同財団が3日、伝えた。 「韓日…
朝日新聞は7月9日の朝刊に、「世界遺産対立 負の歴史見つめてこそ」の社説を掲載した。この内容が問題視されている。まずは全文をご紹介しよう。 *** 《国としての対外的な約束は誠実に守る。日本が求めてきた、この原則を自ら…
文在寅大統領(韓国大統領府提供・共同) 日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄を一方的に決定するなど「反日」暴走が止まらない韓国の文在寅政権が、「対日世論工作」や「国際世論戦」の強化を画策していることが分かった…
「世界遺産」日韓対立、対話の切り札は「公文書」「和解学」研究の早稲田大学教授、浅野豊美さんに聞く箱田哲也 / 朝日新聞論説委員 ●差別「聞いたことがない」、韓国は反発 日本と韓国の政府は、また「歴史」をめぐって対立を深…